2015年5月17日日曜日

新生銀行Tポイントプログラムがパワーアップ!毎月80Tポイントは手軽にもらえそうです

新生銀行のTポイントプログラムを以前紹介しました。

SEの節約投資日記: ちょっとセコいですが…新生銀行入出金でTポイントを毎月30円分ノーリスクで貯める方法を試してみた


私もイーネットATMをこまめに使って毎月30ポイントを頂いていたのですが、2015年4月より内容がパワーアップしています。

Tポイントが貯まる! -Tポイントプログラム- |新生銀行

詳細は上記サイトを確認頂ければと思いますが、毎月エントリーすることで以下の取引でポイントがもらえます。


■イーネットATM利用


今までは1回10ポイントで毎月最大30ポイントだったのですが、今後は1回15ポイント(上限30ポイントはそのまま) になってます。
これは引き続き利用するつもりです。


■振込入金


1回10万円以上、他の金融機関から振り込むと25ポイントもらえます。毎月最大50ポイント。
別に自分名義の別口座からの振込でも問題ないようなので、じぶん銀行等の振込手数料無料の別口座から2回振り込めば、毎月50ポイントもらえるということになるので手軽に使えそうです。


■海外ATM利用


海外には当面行く予定がないので、私の場合はメリットはなさそうです。


■自動引落登録


電気、ガス、カードなどの自動引き落とし口座として新生銀行を登録すると、 1件100ポイントもらえるとのこと。
最初はこれはおいしいと思ったのですが、電気、ガス等の公共料金系は銀行口座引き落としだと手数料がかかるので、あまりメリットはないようです。私の場合クレジットカードを10枚位持ってますので、とりあえず何枚か引き落とし先に変更してみるつもりです。


■抽選


口座残高10万円毎に抽選権1口もらえて

10名さまに10,000ポイント
100名さまに1,000ポイント
1,000名さまに100ポイント

毎月抽選で当たるとのことです。
「こんなのどうせ当たらないだろ」と思いがちですが、

SEの節約投資日記: スルガ銀行10万円定期預金で40,000円相当ポイントを獲得!

銀行は違いますが、似たような抽選キャンペーンで40,000ポイント当選ということがありました。とりあえずチャレンジしないと当たらないということで、1口分は口座残高を残しておこうかと思ってます。

月末残高で判定されるようなので、日頃はより金利の高い口座に余裕資金を置いておいて、月末のみ新生銀行に移動するという手もありかもしれません。


■今月限定のキャンペーンもあります


ちなみに2015年5月限定で月末残高が10万円増える毎に1ポイントもらえるとのことです。
余裕資金がたっぷり余っている人向けですかね。


■私の対応方針


私の場合は、上記のうち「イーネットATM利用」「振込入金」は手軽にできそうなので毎月実施して80ポイントもらおうかなと思ってます。





Ads by 忍者AdMax